【オクラ栽培】ポイントをおさえて失敗なし

菌ちゃん先生の生ごみ漬物を使って、再生させた古い腐葉土でプランター栽培している
初心者の\@nami.farm/です

4月中旬に定植し、寒さで失敗しました…大反省をして5月上旬に再チャレンジをしています

塩をきかせた生ごみ漬物の、塩害の影響はないのか?

定植1か月経過しましたが、影響はなく元気に生長しています

今回の内容は【オクラ栽培のポイント】!

  • おくらの特徴について
  • 植え付け初期に気を付けること
  • 花が咲いて収穫が始まってからのお手入れ

初心者目線で、写真多めで分かりやすくまとめました!

nami.farm

参考にしていただけたら嬉しいです

目次

オクラの特徴

  • アフリカ原産で病害に強い
  • 乾燥や暑さに強い
  • 10℃以下では成長がとまる
  • 生育適温は20℃~30℃
kinchan

初心者でも育てやすい野菜です
気温が安定してから育てましょう!

オクラの栄養

  • 夏バテ防止にも良い
  • 独特のネバネバ成分は食物繊維
  • ペクチンは整腸作用を促し、腸内環境がよくなる
  • ピーマンの3倍のビタミンB1
  • 疲労回復効果
  • 生活習慣病予防効果
nami.farm

育ててみて知りましたが、
ネバネバ成分が成長とともに出てきます~

育て方のポイント

必要なものは

プランターの場合容器:直径30㎝以上・深さ30㎝以上の深型で大型タイプを準備
支柱:150㎝程度のもの(花が咲く頃までに用意)
畑の場合土壌酸度:pH6.0~6.5
通常の土作りをしておきましょう
支柱:150㎝程度のもの(花が咲く頃までに用意)
kinchan

保水・排水の良い土を好みます
直根性のオクラはしっかりと深さのあるところで
のびのびと栽培しましょう!

植え付けの時期は5月になってから

気温が安定してから、種まきや苗を定植しましょう

10℃以下では成長が止まってしまい、寒さに弱いため5~6月目安(20度をこえるようになってから)

種まき5月中旬・4~5粒をまいて土を1㎝ほどかけて水やりをします
5月中旬から6月頃に定植(苗は4月から苗は販売されます)
nami.farm

4月下旬に定植する場合は、行灯や不織布で覆うかして
しっかりと保温してくださいね~
(失敗経験者です。。。)

日当たりの良い場所で成長する

日当たりのよい場所で育てましょう

暑さに強いオクラですが、プランター栽培の場合はレンガの上に置くなど

地上からの熱対策をしておきましょう

害虫チェック!(成長点と葉の裏)

アブラムシがつきやすいため、畑の場合はシルバーマルチをすると害虫予防になります

nami.farm

私はプランター栽培ですが、成長点や葉の裏ににアブラムシがきました
ブラシや草で払い落としましょう

我が家のオクラには、【益虫のカマキリ】がやってきました

アブラムシを食べてくれるので助かります

ただ、カマキリ一匹で対処できないくらい

アブラムシがいる場合は。。。

ブラシや硬い草で払い落としましょう!

上の方の葉で十分、光合成ができそうなくらい

育ってきたら下の葉は摘葉しても大丈夫です

【取る時のポイント】

・晴れた日の午前中

・手でとりましょう

水やりは1回にたっぷりと

直根性のオクラには、株元を中心に水を与えましょう

水やりの回数を増やすよりも・・・

回数を少なくして1回にたっぷりあげましょう

花が咲いてからのお手入れ

うまくいけば8~10月まで収穫できると言われているオクラ。
大事なポイントを押さえていきましょう!!

支柱は花が咲く頃に

種からの発芽、苗の定植から1か月くらいで花が咲き始めます
私の苗は、1月半での開花でした~!
花が咲いてからは、ぐんぐんと背が伸びていきます!

オクラは株が倒れやすいので、花が咲いたら支柱をたてて苗を支えましょう

収穫後に摘葉していく

実がなりだすと、株が大きくなってきているので葉が混みあってきます

オクラの実の下の葉1枚を残してほかの葉を全て取ります

nami.farm

風通しをよくすることでカビや病気の発生を予防しましょう

収穫した下の葉以外はすっきりさせます~

花が咲いて3日ほどで収穫できます

花が咲いて3~4日すると収穫ができるようになります

収穫が遅れると実が硬くなるほど成長が早いオクラ!
人差し指くらいの長さを目安に、収穫をしましょう~
うまくいけば、8月いっぱいくらいは収穫が楽しめるようになります

梅雨から梅雨明け【肥料切れ】を起こしやすい

肥料切れのサインとは…??

  • 葉の切れ込みが深くなっていないか?
  • ついた蕾がすぐに落ちていしまわないか?

梅雨から梅雨明けごろに、このようなサインが出たら
肥料切れがおきているかもしれません!

必要量を追肥して長く収穫ができるようにしましょう!

私は自作の生ごみ漬物を追肥にしました▽

熟成させたので、土に入れても腐りにくい!
温かい時期は分解も早いです

生ごみ漬物は、簡単に作れます!
少しの手間をかけることで、環境に優しい栽培ができます~
生ごみ漬物の作り方はこちら【最短10日でできる生ごみ漬物】

生ごみ漬物を土と混ぜて堆肥にした栽培方法で
夏野菜を収穫できるようになりました!
生ごみには肥料成分が含まれているので、立派な追肥として利用できます
ただ心配ですよね…メリットとデメリットの記事はこちら【簡単にできる生ごみ堆肥で有機栽培のメリット・デメリット】

nami.farm

どれも実際に初心者の私が実践したものです~
興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

まとめ

今回はオクラ栽培に失敗しないためのポイントをまとめました

  • 10℃以下で成長がとまるので、20℃に安定する5~6月までに開始しよう
  • プランター栽培の場合は、深さ30㎝の容器を準備しよう
  • 日当たりのよい場所で栽培しよう
  • 害虫が成長点や葉の裏についていないかチェックをしよう
  • 水枯れに気を付けるが、回数よりも1回にたっぷりと水を与えよう
  • 花が咲く頃に支柱をしよう
  • 葉が混みあってきたら摘葉しよう
  • 収穫できたら一枚下の葉を残して、それより下は全て取ろう
  • 梅雨から梅雨明けは肥料切れを起こしやすいので、追肥を適量しましょう!
nami.farm

初心者でも育てやすいと言われているオクラ
ポイントをおさえて、多収穫できるように見守っていきましょう

ご覧いただきありがとうございました!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次