米ぬかボカシの作り方を紹介!!材料最小限で家庭菜園用に簡単にできる

こんにちは!菜園初心者(@nami.farm )です
吉田俊道先生の菌ちゃん農法の魅力に気づき
生ごみを利用した土作りで夏野菜栽培にチャレンジしています

今回は、ボカシについての記事です

  • ボカシとはなに?
  • 自分でできるボカシ作り!
  • 材料は最小限!簡単なコツで完成します

生ごみ堆肥を作るために、発酵を促進させる【ボカシ】を使っています
自分で作ってみたら簡単にできたので紹介します!

nami.farm

初めて作った私でもできるので、
簡単なことはお墨付きです♬
ぜひ参考にしてチャレンジしてみてください~

目次

ボカシ肥料とは??

ボカシ肥料というのは

  • 微生物により、分解・発酵させてつくる肥料のことをボカシ肥料という
  • ボカシ肥料の主原料は…

    米ぬかや油かす、鶏糞の有機質肥料

    直接、施肥すると急速な分解により、植物の生育を阻害することがある

    急速な分解や肥料効果を【ぼかす】ことが行われた

    ボカシ肥料の【ぼかし】はここからきています~

ボカシ肥料には明確な定義はありません
ということは、原料に規定がないということです


なので、市販の化成肥料とは異なり、成分が一定ではありません
何を原料にするのか、量を調節してみるなど試行錯誤をして改良できます

nami.farm

ボカシ肥料を試行錯誤する楽しみが
家庭菜園ではできます!メリットですね~

ボカシ肥料の効果

ボカシの効果

  • すでに発酵しているため土の中が微生物が多くなる
  • 微生物の力のおかげで、植物に効目がでる
  • 有機質物質を原料にしているため、肥料効果が持続する

ボカシを活用すると腐敗しなくなる!

美味しく・安全な野菜を作るために有機肥料を使いたい場合は、
【生ごみ堆肥】を作れたら、元肥や追肥に活用できますよ~

生ごみって腐りやすくて扱いづらそう…
失敗したら処理をするのかな…

kinchan

大丈夫です!!
生ごみを堆肥にするのは意外と簡単です


ボカシを作って生ごみに混ぜれば
腐敗せず、発酵できますよ~

nami.farm

ボカシに興味を持ったところで、手作りしてみよう!!

【簡単・低コスト!】米ぬかボカシの作り方

材料を集めよう

  • 米ぬか15㎏
    (お米屋さんで500円ほど・精米所では無料が多いが古い可能性もある)
  • 一晩おいた水2リットル
  • キトサンまなはミネラル液20cc
  • 糖蜜20グラム
  • 微生物液(EM1号など)20cc

③~⑤の材料を見て、???になったのは私だけではないはず…

私は菌ちゃんふぁーむで販売されている【微生物液セット】を350円で購入しました!

15キロの米ぬかに対してピッタリの量で助かりました~

アマゾンや楽天でも販売されています
まずは、少量でセットになっているものでも十分です

nami.farm

かかったコストは850円でした!
これで、15キロの米ぬかボカシができるのは
コスパいいですよね!

作業【6つの簡単な工程】を紹介

  • 一日置いた水道水2リットルを準備する
  • キトサンと糖蜜を入れて、最後に微生物液をいれます
  • 米ぬかをシートか大きな容器に広げて、液をまんげんなくかかる
  • よく混ぜたら、また液をかけて混ぜます
  • 袋に詰めて、密封します(袋は3重くらいにして空気を遮断します)
  • 温度変化の少ない、温かい場所に保管します!

保管してから甘酸っぱい香りがしたら使えます
夏場は2週間もしたら完成しますよ~

nami.farm

私は6月半ばに作業をして、
2週間で完成しました~

kinchan

ほんとに甘酸っぱい香りがして
嬉しくなりました!

作業で気をつける事はこれです

同じ場所に微生物液をかけないこと!
量は、握って形になるけどホロホロ崩れるくらいにしよう!

水分量が多いと腐ってしまう可能性があります
夏場は、うじ虫がわいてしまうかもしれないので、
水分量に気を付けて作りましょう!

私は、15キロの米ぬかに対して2リットルでちょうどよかったです
また、新しい米ぬかの方がいいです!
精米機の米ぬかはいつのものか分かりませんし…
私は、お米屋さんで相談して購入しました!

暑い時期は発酵が早い

夏場は完成まで日!!

夏場は10日~14日で完成します!!

有用微生物にとって、発酵の最適温度は、30~40℃です
人の体温くらいがちょうどいいんですね~♡

なので、作るのにおすすめな時期は、暑い夏場です!!

寒い時期は発酵が遅い

冬は完成まで

冬は1か月で完成します!!

夏場の倍以上の時間がかかります
発酵を早めるために、工夫をしましょう

微生物液を50℃くらいに温めて出来上がり温度を45℃にする
(少量なら布団で一緒に寝る!…家族でそれぞれ抱っこするのもアリかな~)

春・秋は2~4週間で完成しますが、夏よりも時間がかかります
冬は抱っこしたり、こたつに入れたりなど…手がかかりますね~

nami.farm

やはり、夏場に作っておくのがおすすめです!!

【完成】チェックポイント!!

臭いで判断しよう

甘酸っぱい発酵した臭いがしたら完成です

表面に白いカビが生えている場合がありますが、
大丈夫なのでご安心ください♬
以下、白カビの画像があります(苦手な方はすみません)

ビニール袋を何枚か重ねて密閉しても
微量な空気が通るため、しょうがないです

カビの種類によっては、失敗したかもしれないので
確認をしましょう!!

これに当てはまると失敗したかも…

黒いカビや青いカビ、うじ虫がわいていないかチェックをしましょう!!

色カビが発生したら、使わず取り除いて土に混ぜましょう!

土に混ぜる事で時間がかかりますが、分解されます

色カビが生えてしまう原因は…

  • 温度変化の激しいところに置いていたこと
  • 空気が漏れる穴があって、好機発酵になっていたこと
kinchan

密封することがとても大事なんですね~

長く使うための【保管方法】

ビニール袋で保管する場合は、半年は使えるようです!
完全密密封できるなら、数年間でも大丈夫です

nami.farm

私は、ジップロックに小分けにして
空気を抜いて保管することにしました

まとめ

米ぬかボカシは、生ごみの発酵を早めてくれる!
それに有機肥料としてじんわりと持続性のある肥料効果も期待できます

kinchan

米ぬかボカシを手作りして密封保存したら
長く使えて経済的です~

材料は、米ぬかと微生物液を準備するだけです!
米ぬか15キロ分を仕込むのは大変ですが…

自作した肥料で有機栽培ができたら素敵ですよね~

作成手順は簡単です▽

  • 一日置いた水道水2リットルを準備する
  • キトサンと糖蜜を入れて、最後に微生物液をいれます
  • 米ぬかをシートか大きな容器に広げて、液をまんげんなくかかる
  • よく混ぜたら、また液をかけて混ぜます
  • 袋に詰めて、密封します(袋は3重くらいにして空気を遮断します)
  • 温度変化の少ない、温かい場所に保管します!

ぜひ参考にしてお試しください~!!
ご覧いただきありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次